「ドローン体験プログラムin鷲敷」無事終了♪
今回は新たにパソコン&フライトシミュレーションソフトを2セット追加。結果、ニ交替で講習が受けられるようになり受講される方々の待ち時間も短縮。冒頭の挨拶のところでプロポのスティックレバーはじわっ〜と慎重に慎重にお願いしますね〜とお伝えしたのですが、最後一人一機づつホビードローンを飛ばす際にブワーンと派手にやらかす方も^^;
が、今回は参加者の中に以前ラジコンヘリや飛行機を飛ばしまくってた方がいらっしゃいまして、その方は当たり前ですがめちゃくちゃうまい! なので最後の一人一機で飛ばすところを急遽サポートしていただきました。Tさん、ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
また、午後からメヒコのセニョールが飛び入りでやって来られました。せっかくなんでパソコンに空きが出てたのでフライトシミュレーション体験を、さらに三輪先生とのマンツーマン実習飛行体験もしてもらいました。で、ウンポコなスペイン語でムチョスグラシアスと言ったところ、どこでスペイン語を?って話なりあーだこーだ言ってるときに突然ワーワー拍手喝采が!
し、しまった〜!!そのちょっと前に受講生の方が飛ばしてたドローンが体育館の天井に引っかかり(うまい具合に)どうにもこうにもならんかったんですね。職員のKさんがボールで当てたらと何度かトライしてたのですが、そんなうまくいくワケもなく、、、で、マンツーマン講習を終えた三輪先生が別のドローンを飛ばして天井に引っかかったヤツを落として救出。拍手喝采はその時に起こったもの。ぐぬぬぬぬぬ、、、その瞬間を見逃したので、もう一度ポルファボ〜〜ル!と思いましたが、現場にいた徳新K記者(琵琶湖よりデカい那賀町を走りまくり、どこにでも神出鬼没。休みが全然ない、と会う度に言われるのですが私に言われても困ります)が、なんとそのシーンを撮影。それも動画で。スリコギもって近づいていきたいと思います。
デモンストレーションで飛ばしたPhantomが撮ったばかりの動画を見てます。
那賀町ドローン推進室
最新記事 by 那賀町ドローン推進室 (全て見る)
- 2/8ドローンサッカー徳島支部大会、2/9ドローンサッカー体験会を開催 - 2025/01/17
- 今年は2日間開催!2/8-9NAKA DRONE RACING 2025 - 2025/01/15
- 2025穏やかな三ヶ日1/3步危峡と石立山 - 2025/01/03
- 12/24復活!木沢の風車、長安口ダムもライトアップ中 - 2024/12/24